お肉の種類別部位について
お肉の種類さがしでは、お肉の種類と食にかかわる牛・豚・鶏肉の部位など、どこのお肉の種類がどんな料理に向いているかなどの紹介
スポンサードリンク
【食べチョク】サイトより肉類販売店の紹介
肉類の販売サイト
牛肉の部位について
●お肉の種類別部位について●
お肉の種類の中で牛肉・豚肉・鶏肉などの部位についてお肉の種類別に調べてみました。
肉を食べていて、どの部分の肉を食べているのかわかりますか。
牛肉の部位について
この牛肉は牛のどの部分なの?
どんな料理に向いているの?
肩 |
肩の肉は運動するところなので筋肉質で脂肪が少なく、堅い肉です。 |
肩ロース |
霜降り肉としてお馴染み。適度に脂肪が入り、柔らかい赤い肉。 |
リブロース |
霜降り状の脂肪の多い肉。風味があり、肉も柔らかです。 |
バラ |
バラ肉は、肋骨の肩バラ、腹の内側の「ともバラ」の2種類。 |
ヒレ |
ヒレ肉は最も柔らかい肉。 |
サーロイン |
ステーキ用として有名な肉。 |
ランプ |
お尻に近い部分の肉。 |
内もも外もも
|
両方とも脂肪の少ない肉。 |
スポンサードリンク
豚肉の部位について
この豚肉は豚のどの部分なの? どんな料理に向いているの?
●豚肉の部位について
![]() |
肩肉 | よく、動かす部位ですじがあり、固いのでシチューやカレーなどの煮込み料理に使います。 |
肩ロース肉 | 細かい脂肪が肉の間に広がってうまみがあり、とんかつやステーキなどに使います。 |
ロース肉 | 肩ロースよりすじがなく良質な部位。、とんかつやしょうが焼きなどに使います。 |
ヒレ肉 | 最もきめが細かく・柔らかく、脂肪も少ない最高の部位。ヒレかつやソテーなどに使います。 |
バラ肉 | 肉と脂肪が層になってコクがあり、角煮や炒め物に使います。 |
スペアリブ | バラ肉の骨つきで味が濃く、バーベキューや煮込み料理に使います。 |
もも肉 | 脂肪が少なく肉質は柔らかいので、カレーや炒め物などの料理に使います。 |
スポンサードリンク
鶏肉の部位について
この鶏肉は鶏のどの部分なの? どんな料理に向いているの?
●鶏肉の部位について
もも肉 | よく動かす部分で脂肪も多くコクがあるのでから揚げや照り焼きなどの料理。 |
胸 肉 | 脂肪が少なく柔らかくあっさりとしているので蒸し鶏やフライドチキンなどに使います。 |
ささ身 | 脂肪が少なく新鮮なら刺身に、チキンサラダなど蒸して使います。 |
手羽元 | 手羽先より脂肪が少なく柔らかい。煮物やフライドチキンに使います。 |
手羽先 | ゼラチン質でコラーゲンが豊富に含まれ、網焼きや唐揚げに使います。 |
も つ | 内臓部分でレバーや砂肝がある。砂肝はコリコリしていて焼き鳥がおいしい。 |
13000円 |
10778円 |
4104円 |