魚の種類別栄養成分
海には魚の種類も豊富で日本人は魚の種類別においしく料理し食べています。
しかし、最近は魚より肉が好きという人が増え、あまり魚を食べなくなりました。
それにつれ、大人の人たちに生活習慣病と呼ばれる病気が増えてきたようです。
こうした病気の予防や丈夫な体を造るのに、魚は健康によい栄養(炭水化物、タンパク質、脂肪)が含まれるため、生活習慣病の予防に効果があるといわれます。
食材の栄養について知っていると、生活習慣病予防や健康を考えた食事を取ることができるでしょう。
【広告】
【食べチョク】サイトより魚介類販売の紹介
魚介類の販売サイト
スポンサードリンク
魚の種類別栄養成分と特長
私たちが普段食べている海でとれる物や魚の種類別栄養成分。
私たち日本人は季節ごとに、味の異なる様々な旬の魚を食べることができます。旬の魚は、豊富な栄養と食べる楽しさを味わうことができます。
●魚の種類別栄養成分と特長
あじ|あまだい|あゆ|あんこう|いさき|いしもち|いわし|おこぜ|かさご|さけ|さば|さより|かわはぎ|きす|きんめだい|たい|たら|とびうお|さわら|さんま|すずき|とらふぐ|かつお|かれい|ひらめ|ぶり|まぐろ|めばる|ししゃも|うなぎ
スポンサードリンク
魚の部位について
切り身を食べていて、どこの部分を食べているのかわかりますか。
この切り身魚のどの部分なの?
どんな料理に向いているの?
頭…
魚好きが絶対見逃さない部分、カルシウムやリンがとれる小魚は頭ごと食べます。
頬肉、目玉と目玉の周辺の肉など、プリッととろけるような部分は、独特の味わいです。
頭がおいしい魚は、タイ、アマダイ、イサキ、ブリ、サケなどです。
ヒレ…
皮膚や筋肉を造るコラーゲンを含む
かの楊貴妃も好んで食したという「フカヒレのスープ」がまずあげられます。ヒレに含まれるコラーゲンは美肌を造る栄養素です。
身…
高たんぱく・高脂肪でEPA・DHAを含む
タイ・カレイ・タラなどは、血圧やコレステロール値を下げるタウリンを豊富に含みます。
動脈硬化・ガン・ボケなどをはじめとする生活習慣病予防に有効なタウリン、鉄、肉には含まれていないビタミン類が豊富な部位です。
内臓…
新鮮な魚の内臓はビタミンやミネラルの豊かな部分です。内臓は脂肪が多く、濃厚な味です。
ウナギやアンコウの肝のように肝臓がおいしく、ビタミンA、Dが大量に含まれています。
骨…
カルシウムが豊富。ビタミンDと一緒に摂る。
イワシ、アジ、メゴチなど三枚におろしたあとの中骨を、立て塩に浸してから酒にくぐらせ、風干しにする。カルシウムもたっぷりです。カルシウムは、骨や歯の材料になり、神経・筋肉の機能を維持し、神経の興奮を鎮めるなどと重要な働きをします。
皮…
肉の部分よりビタミン類が豊富
皮には、ビタミンA、B2(特に黒い皮の魚)を豊富に含んでいます。
血合い…
ビタミン類と鉄が豊富で貧血予防に最適部位。
カツオの血合い肉にはタンパク質を主成分に、鉄、ビタミンA、B1、B2、B12、タウリンを多く含み、とりわけB1は多く含まれています。
魚卵…
親より栄養価が高い魚の卵
スジコ、イクラ、カズノコ、タラコなどの魚の卵には、たんぱく質やビタミン、ミネラル が多く含まれています。
スポンサードリンク
魚の漢字
魚の漢字
魚の名前を漢字で書くと難しいですね。なんて読むの?
読むのも難しい? 書くのも難しい? どうしましょう。
魚の漢字・野菜の漢字ページで挑戦してみてください。
●さかな検定の紹介…
ととけん(日本さかな検定)
【楽天市場】
魚の漁獲時期について
今やスーパーに行けばパック詰めされた魚が売っています。
「これ、なんという魚だろう?その魚はいつごろが旬なんだろう?」
旬のおいしい時期や料理法など。
さんま |
9月〜11月頃が旬。 |
旬は9月〜1月頃。 |
|
旬は11月〜1月頃。 |
|
旬は5月〜8月頃。
|
|
旬は6月〜8月頃。 |
|
旬は12月〜3月頃。 |
|
旬は5月〜7月頃。 |
|
旬は4月〜6月頃。
|
|
旬は11月から2月頃。
|